看板下のバラ
クリニックの入口の看板の足元のバラが、いつの間にか大きな蕾をつけていました。
鉢植えで買ってきたバラが、枯れそうなのを、スタッフが植え替えてくれたのだと思いますが、いつの間にかここに根付きました。
毎年冬には、葉が落ちて茎だけになり、枯れちゃったかな??と心配になるほど、小さくなるのですが、ふと気がつくと綺麗な花を毎年咲かせてくれます。
スタッフが、外周りをお掃除する時に、気に留めてくれているおかげもあると思います。
冬のみすぼらしいくらいの痩せ細った様子を知っているだけに、歯を茂らせて、蕾をたくさん付けた様子は、生命のパワーを思い知らせてくれます。
しばらくは、来院された患者さまに、入口で花を咲かせてお出迎えしてくれると思います。
#
by hyamada_clinic
| 2022-04-27 19:55
院長の誕生日
気がつけば4月も後半と、時間が過ぎるのがあっという間に感じますが、昨日、4月26日は誕生日でした。
スタッフ全員から、素敵なお花の贈り物でお祝いしていただき、感謝するばかりです。ありがとうございます!
毎年、こうしてスタッフにお祝いしていただけるというのは、幸せな事だなと、つくづく感じます。
#
by hyamada_clinic
| 2022-04-27 13:36
山田産婦人科での赤ちゃんの沐浴YouTube
赤ちゃんの沐浴方法の動画を、当院でご出産くださったママ向けに、YouTubeにアップしました!
(もちろんベビーバスを使って沐浴もさせていただけます)
お家に帰ってから安心して赤ちゃんを洗ってあげられるように、また、赤ちゃんが大きくなってから、水を怖がるようにならないためのポイントなども含めて、沐浴指導の時にお伝えした事のおさらいとして作ってあります。
YouTubeでは、ベビーバスを利用する動画になっていますが、こちらは家でパパのお膝で、沐浴指導の洗い方で赤ちゃんを洗った後、一緒にお風呂につかる様子です
とっても気持ちよさそうですね!
沐浴YouTubeのURLは、沐浴指導時にお知らせしています。
どうぞご参考になさってください。
#
by hyamada_clinic
| 2022-02-20 22:22
| 出産・妊娠
今日は立春でした。
今日は立春でした。
立春の前日の昨日は節分
節分という言葉には、「季節を分ける」という意味があって春が始まる前の日、暦の上で春がはじまる「立春」の前日を季節の節目の節分と呼ぶそうです。
無病息災を祈って厄を払う、豆まきに恵方巻き
もちろん、北北西にむかって、無言でモグモグ、豆も年の数いただきました。これで新型コロナウィルスも予防できるはず?
まだお薬がない頃、イワシや巻き寿司など栄養価の高いものを食べて免疫高める、気持ち的にはワクチンみたいなものだったのかもしれませんね。
暦の上では、今日から春ですが今週末は雪の予報ですが、旧正月も過ぎ、春も来た。
オミクロン株は相変わらず猛威をふるっていて、
滋賀も1日800人越えと、いつかかってもおかしくない状況になっています。
栄養をつけてよく寝て、マスクに手洗い消毒、人混みと不要不急の外出を避ける、とってもベーシックですが、これが予防の最善策。
クリニックの玄関に、立春にピッタリの華やかでおめでたい蝋梅を飾ってみました。
雪の中で花を咲かせる雪中四友の花のひとつです。(水仙・梅・木瓜・蝋梅)
つるんとした透き通った花びらは、蝋細工のようなのと、朧月の頃に使う蜜蝋を思い浮かばせる事から、蝋梅と呼ばれています。英語では、”winter sweet”冬に咲く甘い香りといったところでしょうか。
甘くてとても良い香りがします。ぜひ、ご来院の際は香りも楽しんでくださいね。
#
by hyamada_clinic
| 2022-02-04 19:30
| 日々こもごも
オミクロン株と成人式
昨日は成人式でしたね
新成人の皆様おめでとうございます!
今年は、感染対策に工夫を凝らしながら開催をされた地域も多く、草津はお天気にも恵まれて、素晴らしい門出を迎えられた事と思います!
緊急事態宣言が解除とほぼ同時に、世界で感染をはじめたオミクロン株。
緊急事態宣言下で、ながらく規制を強いられた反動もあり、世界のオミクロン株の流行をニュースで聞きながらも、年末年始は、人出も多く、世の中の気の緩みは否めない空気となりました。
デルタ株より毒性が低い、重症化する確率が低く比較的軽度ですむとの情報もありますが、本当にそうなのでしょうか?
答えは「わからない」です。
新型のウィルスが一体どのような影響を人体に与えるのか、今ある情報は全て「可能性」でしかありません。
感染者の数が増えれば重症化の比率が低いとしても、重症者数は多くなります。
そして、感染者が多ければ多いほど、新しい変異ウィルスが産まれる可能性も高くなります。
たとえ軽症でも、うつした誰かが重症化しないなんて保証はどこにもありません。
オミクロン株はとても感染力が強く、このまま爆発的流行が起これば、仕事に出てこれないスタッフも増え、医療崩壊もいとも簡単におこりえます。
緊急事態宣言が解除されたから、コロナにうつらない訳ではありません。
残念ながらまだまだ流行の真っ只中なのです。
当院では、感染の可能性を懸念して、安全第一に考え、引き続き、ご家族の付き添い、お子様の同伴、ご家族の面会をお断りしている措置を引き続き取らせていただいております。
また、退院時には、スタッフが出口までお手伝いして、ご案内致しますので、どうぞ院内入口でお待ちいただけますよう、ご協力のほどよろしくお願いします。
オミクロン株の流行は思っている以上に、深刻な状況を招くかもしれない事を念頭にどうぞ行動なさってください。
いつか、今日産まれた子供達が成人する頃、このコロナはどんな風に人体に、世界に、歴史に影響をあたか答えあわせができるでしょうね。
1日も早く平穏な暮らしに戻れる事を祈りながら、
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
#
by hyamada_clinic
| 2022-01-11 10:00
| 病院

女性であることをいつまでも楽しんでほしい。滋賀県の山田産婦人科からの情報発信です。お問い合わせはycyamada@gmail.comまでご連絡ください。
by hyamada_clinic
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |